菜園インデックス   菜園概要   果物  山菜  野菜
菜園仲間  リンク集 掲示板 メール(wycqd981@yahoo.co.jp)
 
KEY菜園 宮農園 無農薬野菜 山菜 果樹 不耕起栽培 埼玉 行田 野田村 接木 ミミズ 古代ハス 西新町 大沢園芸 田舎暮し 多品種
  菜園の風景 スモモと桜の花 
2022年3月30日撮影  春爛漫
上の画像が宮菜園の隣の大学の桜、下の画像が菜園のスモモの花です。
桜の花も綺麗ですが、スモモの純白の花もなかなかのものです。
  菜園の風景 藤の花、百日紅
2022年4月19日撮影  春爛漫2
桜が終わり、庭の藤の花が満開になりました。春が終わりと言う訳では無いですが、だんだん初夏に近づいている感じです。
2022年8月5日撮影  夏の盛り
暑くなると元気にんるのが百日紅です。紫、白、ピンク、薄いピンク、紅、それとにぎやかな夏祭りという品種の花が競って咲いています。
  菜園の風景 彼岸花
2022年9月22日撮影  秋の気配
猛暑の夏が終わりつつあります、毎年このごろに開花する彼岸花は、秋の訪れを実感させてくれます。
  菜園の風景 干し柿
2022年10月28日撮影  食欲の秋
鳥や正体不明のなにかによりかなり数は減りましたが、残った渋柿系の実や頂いた甘柿で干し柿を作成中です。
皆既月食
何百年に一度しかみられないということででしたので撮影してみました。
少し終わりつつあるタイミングです。

毎日朝早くから満員電車に乗って通勤、
会社に行けば書類とパソコンとのにらめっこ、
外の景色を見る余裕も無い忙しさ、
こんな時ふと自然に触れてみたいと思いませんか?
そのような時、山に行ってみたり、
近くの野原に行って見るのも良いでしょう。
でも場所があるなら自分で植物を育ててみましょう。
きっと違った世界が見つかります。
上手く育たなくても良いのです。
思いっきり自然に近い形で育ててみよう。
山里に住めなくても自然を思いっきり感じよう。
そのような気持ちで、狭い場所に色々な果物、
山菜、野菜を植え育てています。

変更履歴/お知らせ

作業記録/マイナーな更新日:
  2024年03月    イチジクのページ更新。 
  2024年02月    イチジクビワナツメのページ更新。
  2023年12月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)ポポーイチジクリンゴ銀杏キウイ スモモビワのページ更新。
  2023年11月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)柑橘ホワイトサポテイチジクのページ更新。
  2023年10月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)イチジクヘーゼルナッツ銀杏マカダミアナッツ柑橘フィンガーライムのページ更新。
  2023年09月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)イチジクのページ更新。
  2023年08月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)イチジクのページ更新。
  2023年07月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)イチジク木苺類グースベリーのページ更新。
  2023年06月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)イチジク スモモのページ更新。
  2023年05月    2023年導入品種2023年導入品種(イチジク)イチジク銀杏柑橘類のページ更新。
  2023年04月    2023年導入品種2022、23年導入品種(イチジク)イチジクのページ更新。
  2023年03月    2023年導入品種2022、23年導入品種(イチジク)カミキリムシ駆除大作戦 スモモのページ更新。
  2022年12月    2022年導入品種2022年導入品種(イチジク)ペカンヘーゼルナッツイチジク柑橘類のページ更新。
  2022年11月    2022年導入品種2022年導入品種(イチジク)挿木2022年〜キウイイチジク,、 スモモハスカッププルーンのページ更新。
  2022年10月    2022年導入品種2022年導入品種(イチジク)ポポーフィンガーライム挿木2022年〜イチジクのページ更新。
  2022年09月    2022年導入品種2022年導入品種(イチジク)リンゴ挿木2022年〜イチジクマカダミアナッツのページ更新。
  2022年08月    2022年導入品種2022年導入品種(イチジク)イチジク挿木2022年〜のページ更新。
  2022年07月    2022年導入品種挿木2022年〜2022年導入品種(イチジク)ヤマモモカミキリムシ駆除大作戦ペカンマカダミアナッツのページ更新。
  2022年06月    軽井沢ライラック園2022年5月29日のぺージ作成。
             2022年導入品種挿木2022年〜2022年導入品種(イチジク)ペカンカミキリムシ駆除大作戦マカダミアナッツのページ更新。
  2022年05月    2022年導入品種熱帯果樹ポポーピタンガ スモモマカダミアナッツのぺージ更新。
             菜園観察記録 カミキリムシ駆除大作戦挿木2022年〜ペカン2022年導入品種(イチジク)のページ作成。  
  2022年04月    柑橘類観察記録ヘーゼルナッツジャポチカバのぺージ更新。2022年導入品種マカダミアナッツのページ作成。
  2022年03月    リンゴその他山菜接木多品種接木ハスカップのぺージ更新。現代農業4月号のご説明追加。
  2022年01月    香り系柑橘のぺージ更新。
  2021年12月    スモモ葡萄イチジクヤマモモキウイリンゴ2021年導入品種ビワ温州ミカンオレンジ系柑橘ページ更新
  2021年11月    ヘーゼルナッツ葡萄の接木2021年葡萄のページ更新
  2021年09月    プルーン、のページ更新
  2021年08月    葡萄の接木2021年2021年導入品種のページ更新。
  2021年07月    葡萄の接木2021年ホワイトサポテアボカドキウイ2021年導入品種のページ更新。
  2021年06月    2021年導入品種葡萄の接木2021年熱帯果樹リンゴ スモモプルーンポポーフェイジョアのページ更新。
  2021年05月    2021年導入品種葡萄の接木実施例熱帯果樹2010,11,20年〜のキウイの開花記録その他山菜アボカドのページ更新。
             葡萄の接木2021年のページ追加。
  2021年04月    2021年導入品種ヘーゼルナッツのページ追加。
  2021年03月    ギンナンのぺージ更新。
  2021年02月    ザクロ スモモイチジクヤマモモポポープルーンのぺージ更新
  2021年01月    イチジクリンゴ実生柑橘等香り系柑橘アボカドフィンガーライムミカン類その他樹形柑橘類葡萄キウイポポーのぺージ更新
              ホワイトサポテのぺージ更新
  2020年12月    廃物利用の、温州ミカンフィンガーライム柑橘類挿木のぺージ更新
  2020年11月    2020年導入品種アボカドスモモのぺージ更新
  2020年10月    ホワイトサポテ2020年導入品種グアバ挿木2020年のぺージ更新
  2020年09月    ホワイトサポテ2020年導入品種のぺージ更新
  2020年07月     スモモジャポチカバその他山菜のぺージ更新
  2020年06月    キウイイチジク実生キウイツワブキ2020年導入品種リンゴミカン類その他樹形アボカド柑橘類のぺージ更新、
             2010,11,20年キウイの開花記録のページ追加
  2020年05月    スモモ2020年導入品種ハスカップリンゴのぺージ更新
  2020年04月    オレンジ系柑橘実生柑橘等アボカドホワイトサポテ柑橘類ハスカップギンナンポポー熱帯果樹のページ更新
  2020年03月    リンゴのぺージ更新、2020年導入品種のページ追加
  2020年02月    ホワイトサポテオレンジ系柑ぺージ更新
  2020年01月    温州ミカン香り系柑橘オレンジ系柑橘柑橘類ビワ白菜の、ピタンガのぺージ更新。
             甘柿不完全甘柿渋柿品種不明等の柿のページ追加。
  2019年12月     野菜作付表のページ追加 、温州ミカンオレンジ系柑橘.柑橘類のページ更新
  2019年11月    温州ミカンオレンジ系柑橘香り系柑橘実生柑橘等柑橘類のぺージ更新、フィンガーライムのページ追加
  2019年10月    クルミイチジクハスカップ、ジャポチカバ廃物利用のぺージ更新
  2019年09月    観察記録(葡萄の緑枝接)葡萄の接木実施例熱帯果樹、ジャポチカバのぺージ更新
  2019年07月    2019年導入品種ミョウガプルーンアボカドのぺージ更新、菜園観察記録-別館の移設のページ追加
  2019年06月    アボカドのぺージ更新、 2019年導入品種のぺージ追加

日々の作業記録  観察記録  

過去の変更履歴は、
   一寸一言    バックナンバーは 
現代農業2023年6月号 - 2023年5月11日更新
現代農業2023年6月号にて、各種病害虫防除の実例などの特集を行っていますが、そのなかで「楽しみ果樹のミニマム防除というタイトルで、
宮菜園で実践している病害虫駆除対策のご紹介を行っています。
プロではないので、収穫物を販売する必要はなく、気のむくままの生産となります。あまり負担にならない範囲で、時にはなるべく立派なものを、
時には最低限樹が駄目にならない程度の世話で次年度に引き継ぐような事を行ったり事になります。
私の場合は、趣味の栽培での病害虫防除の例ですが、プロの方も色々工夫されておられ、参考になる事例が多いですので、一度読んでみて
損は無いと思います。


現代農業2月号 −  2023年1月14日

現代農業2023年2月号にて、埼玉県で熱帯果樹栽培を行っているという紹介の記事を載せて頂く事になり、2ページ程で簡単なご紹介を行っています。
ジャボチカバやホワイトサポテ等の熱帯果樹に興味の有る方は、参照してみて頂たいと思います。
多分、これまで何十年も生きてきて、味わった事が無いと言う方もおられると(多数かな?)思いますので、未知(個人的な)の果物に遭遇するきっかけになるかもしれません。


古民家 − 2022年5月10日
菜園をお借りしている地主さんから、古民家の敷地の草刈を頼まれ、ゴールデンウイークの5日と8日に草刈機で雑草の草刈を行いました。
この古民家は、もともとは農家の方が住んでいた家で、年を取って農業を続けられなくなったので売りに出したものを購入ししたものの様ですが、購入して熟でも始めようかということで改造したとの事でした。
ただ、購入したものの、本人も高齢になり、予定した相棒が亡くなったりした事から、現在は本などを少し置いているだけで、全く利用しておらず、敷地内は雑草が茂り放題になっていました。
しばらく雑草の駆除などの面倒を見るよう依頼されたので、どうせなら雑草対策を兼ねて、手のかからない野菜でも植えてみることにしました。
土地は200坪位あり、土もあまり悪くないふかふかの土であり、水道もあるので、草刈ついでに、ちょっとした遊び感覚で野菜を作ってみるのも面白いかなと思いましたので、家や周りの土地の写真を載せてみました。
もし、ある程度長く利用する(草刈をする羽目になったら?)事になったら、説明のため4番館という事に使用かと思っています。
埼玉県で熱帯果樹栽培を行っているという紹介で、

古民家 − 2022年5月10日
菜園をお借りしている地主さんから、古民家の敷地の草刈を頼まれ、ゴールデンウイークの5日と8日に草刈機で雑草の草刈を行いました。
この古民家は、もともとは農家の方が住んでいた家で、年を取って農業を続けられなくなったので売りに出したものを購入ししたものの様ですが、購入して熟でも始めようかということで改造したとの事でした。
ただ、購入したものの、本人も高齢になり、予定した相棒が亡くなったりした事から、現在は本などを少し置いているだけで、全く利用しておらず、敷地内は雑草が茂り放題になっていました。
しばらく雑草の駆除などの面倒を見るよう依頼されたので、どうせなら雑草対策を兼ねて、手のかからない野菜でも植えてみることにしました。
土地は200坪位あり、土もあまり悪くないふかふかの土であり、水道もあるので、草刈ついでに、ちょっとした遊び感覚で野菜を作ってみるのも面白いかなと思いましたので、家や周りの土地の写真を載せてみました。
もし、ある程度長く利用する(草刈をする羽目になったら?)事になったら、説明のため4番館という事に使用かと思っています。
2022年5月8日撮影 − 古民家正面
正面から撮影した画像です。左側は一階が土間、2回が教室用の少し広い板張りの部屋です。右側や奥の部屋は住居可能の部屋の感じです。
2022年5月8日撮影 − 土間
椅子や集まって座れる板等があります。
2022年5月8日撮影 − 側面と後ろ
横と後ろは小部屋があります。

2022年5月8日撮影 − 畑?
庭又は畑として使っていた土地です。土が軟らかいので、畑だったかも知れません。建物側からみて左側。
2022年5月8日撮影 − 畑?
建物からみて中央
2022年5月8日撮影 − 堆肥作成場所
建物からみて右側に風呂を作る予定だったブロックの基礎がありましたので、刈った草が飛んで行かない様、堆肥作成用として利用することにしました。今回刈り取った草や丁度隣家の庭で大量に発生した剪定屑を入れて貰いました。隣家はゴミ出しの予定で、多すぎて途方にくれてたようですので、入れさせて上げた事になるかもしれません。
お返しに、飲み物やパンを頂きました。

2022年5月8日撮影 − 隣家
建物からみて左側という写真に隣接している隣家です。
現在は空き家になっている様です。
2022年5月8日撮影 − 隣家(続き)
大きなどんぐりの木等があり、大量の葉が飛んでくるので困ると言ってましたが、私は良い堆肥の材料になるのではないかと少し嬉しくなりました。
2022年5月8日撮影 − 水道
古民家の正面、堆肥作成場所の隣にあるので、少し長めのホースを持ってくると散水なども出来ます。

2022年5月9日撮影 − カボチャ種蒔
雑草防止を兼ねて、刈り取った草を積み上げている空き地の中央付近に、カボチャを8本ほど種蒔しました。カボチャのツルが四方八方に伸びてくれれば、小さな雑草は生えにくくなると期待しています。秋にはカボチャが食べ放題かな? これを、捕らぬ狸の何とかというのかな?
2022年7月20日撮影 − カボチャの様子
雑草防止用に植えたカボチャが大分生育して来ました。カボチャのツルが伸びた部分にも雑草ははえて来ていますが、勢いは弱いので、多少は雑草避けの効果はある様です。


現代農業4月号 −  2022年3月14日
現代農業4月号に、当ホームページでご紹介している果樹の多品種接ぎ木の方法や内容の一部が掲載されました。色々な接木の方法や注意点が綺麗な画像や図を用いて説明されており、判り易く、これ一冊があれば、今後役に立つこと間違い無しの内容と思いますので、接木に興味をもたれている方は、是非ご覧になって頂きたいと思います。自分で接木を行わない方でも、自分の人生の知識を高めきっとなんかの役に立つ、そんな本と思います。
本の内容概略と私が投稿した記事がネットで閲覧できますので、興味の有る方は参照してみて頂ければと思います。 尚、この4月号は2022年3月初旬から店頭に配布されています。

本のタイトルと全体のご紹介 − 2022年4月号のイチオシ「野菜も果樹も自由自在 接ぎ木虎の巻」
私の投稿記事のご紹介 − 1本の樹でカンキツ100品種! 多品種接ぎ木で、楽しみすぎ果樹
以下は、上記の本の表紙と投稿記事のトップページの画像です。


北軽井沢 ライラック園 − 2021年6月8日
一部緊急事態宣言が出ている中ですが、必要に迫られ(?)北軽井沢に別荘があり、ライラック等を育てているロシアの方のところを訪問して来ました。
カシスや大きな実が成るグースベリー、スグリなどの枝を頂いて来ましたが、その方が栽培している200種類以上のライラックがとても綺麗でしたので、写した花の写真のページを作成してみました。
北軽井沢 ライラック園です。私有地で栽培しているのですが、かなりオープンな方なので、時間が有るときは案内して頂けるのではないかと思いますので、興味のある方は調べてみると良いかなと思います。

運動施設の時短要請 − 2021年1月12日
これまで夜9時まで使えていた体育館が、緊急事態宣言発令とかで7時までしか使えなくなりました。多くの働いている人は、勤務が終わってから利用することに成り、実質的に平日の運動が出来ない事になります。
9時を7時にすることで感染リスクが減る効果はあるかも知れませんが、本当のところ感染リスクに有意差はあるのでしょうか? 運動が制限されたことによる健康への悪影響の方が大きいのではないでしょうか?
飲食店は自粛の要請に対し拒否も出来ますが、市の体育館が使えない様な不満は何処にぶつければよいのでしょうか。などと色々考えてしまいます。 
いっそのこと、電車も飲食店も航空機もイベントも一斉に一時停止して早期収束を図るべきという、ばかな考えに賛同したくなるこのごろです。

兄嫁の死亡 − 2019年9月6日
昨年9月3日に兄が亡くなったばかりなのに、8月の20日に兄嫁が急逝してしまい、初盆で実家に帰省して、17日に埼玉に戻って、急遽お葬式の為とんぼ返りという事に成りました。
まだまだこれからという年だったので、残念この上ないという事態でした。

色々な出来事 − 2019年6月19日
昨年9月に兄が死亡したのを手はじめに、3月YahooのhP提供廃止、5月に自身の退職と別館の廃止・移動と色々な出来事があり、HPの移動・更新に手間取っていましたが、ようやく新しいサイトで更新を開始出来る様になりました。もう少しの間混乱が続くと思いますが、新年号の令和も始まった事ですし、何とか平常の状態に戻るよう努力していきたいと思っています。

3番館 − 2017年1月6日
昨年から、新しく3番目の畑を手がけています。
別館の土地を所有している地主さんが、書籍等物置の為の100坪程のエリアに隣接した野菜や果物用の100坪程の土地を入手し、その野菜や果物エリアの面倒を見てくれという事になり、とりあえず野菜作りを始めています。
こちらには小さな東屋や水道の設備があり、なかなか便利な菜園です。
そろそろ、土いじりに専念したくなってきました。

新年 − 2015年1月3日
昨年は個人的には大雪で駐車場兼物置兼ブドウ棚等の崩壊、会社と住処の引越し等結構慌しい年であり、それを理由にHPの更新も随分サボってしまいました。
今年は、週に3日ほど体育館でミニテニスという運動を行なうようになり、決して暇では無いという新たな理由が出来てしまいましたが、何とか週に1、2回は更新を試みたいと思います。
今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

埼玉に引越し - 2014年9月13日
神奈川県二宮町、千葉県柏市、神奈川県海老名市と数年おきに赴任先が変更になっていましたが、今回は地元の埼玉県深谷市の方になりました。自宅から車で20分から40分位の通勤時間になり(渋滞の程度による)、近くなってよかったねと言われますが、他県で勤務していた時はアパートから会社まで10分位の事が多かったので、実際は大幅な通勤時間増です。通勤時間が大幅に増え手放しでは喜べない感じなのですが、2時間も3時間もかけて通っている人からみると贅沢は言え無いと思いつつ、車での通勤は本も読めないし、やはり無駄な時間と思うのは、わがままを言ってる事になるのでしょうか・・・。

大雪 − 2014年3月17日
2月15日頃に降った記録的な大雪で、車庫等を中心に大きな被害がありました。
ざっと列挙してみると、駐車場の屋根の潰れ、屋根の下になった車、洗濯干場として作ったカーポート、雨避けの波板剥がれ、プラスチックドアの破損、アンテナの破損の6点が被害を受け、車は廃車、その他は作り替えする事になりました。
町内だけで70カ所位、市内で500カ所位のカーポートが壊れた様で、作業する業者が忙しくまた車も不足し、駐車場を撤去しl車を出したのがようやく先週3月8日、自動車保険の代車が来たのが昨日3月16日でした。駐車場等の新規作成はどうやら4月になりそうです。
埼玉県あたりのカーポート等の耐積雪は20cmとか30cm程度の様で、今回の様に60cm程度の大雪になると被害が広範囲にわたり、業者の能力を完全に超えた量の作業が必要に成る様です。
宮菜園では、上記建物等の他に、果樹の木が折れるなどの被害が相当ありました。
   
   
   
   

妻の親父死亡 - 2013年12月31日
10月29日に妻の親父が亡くなりました。96歳でしたので十分生きたと思うのですが、身の回りで亡くなる人が増え、そういう歳だと思いながらも寂しい感じがします。特にこのところ1年あまりで、叔父を含めると、お世話になり、印象の深かった親父世代が4人も亡くなっており、その感が増しています。

親父死亡 - 2013年4月3日 
3月26日に岩手の親父が亡くなりました。104歳を過ぎてましたし、亡くなる数ヶ月前までは外で片付け物等行っていたので十分長生きしたと言えるのですが、ディケアに行ってベッドから落ちて腰を痛め、それが原因で病院に入院し、病院でインフルエンザにかかったあとに死亡した点が少し気になっています。
歳をを取るとベットから落ちて骨折等も時々ある様ですので、取り扱いや寝起きが楽とは言えベッドの使用には気を付ける必要があるかも知れません。
病院で感染する事も多いという話を聞きますので、なるべく病院の世話にならない様にしたいですね。 病院に行って病気が治る事もありますが、病院に行って死亡する可能性が高くなる事もありますので、出来れば近づきたく無い気もします。

海老名に引越し − 2011年3月9日
3月19日に千葉県柏市から神奈川県海老名市に職場が引っ越すので、私もそれに合わせて引越しを行います。思えば岩手の実家を出るときを合わせて今回が10回目の引越しになります。遂に2桁と言うことで、極端に多い回数ではないかもしれませんが、決して少ない回数では無いですね。
前回3年前の引越しの時箱に詰めたものがそのままになっているものもありますので、不要なものも抱えているという事ですね。
整理すれば現在の半分以下の荷物ですみそうです。

注: 当ホームページは、画面サイズが1024*768 ピクセルで最適に成るように製作しています。