木イチゴ類    TOP PAGE  菜園インデックス  果物  作業記録 
 山菜  野菜 

木イチゴ類について
     
モミジイチゴを以前から育てて見たいと思い、岩手の山に行って苗を採取して育てて見たりしましたが、山に生えているのは実が成ったり成らなかったりするようで、宮菜園で育ててみても上手く行きませんでした。特性の良い選抜されたモミジイチゴの苗が販売されているようで、その苗を頂けましたので育てて見ることにしました。
それと同時に、木苺や同様な小果樹専用のページを作成しご紹介することとしました。
現在以下の品種を育てています。

カジイチゴ 6月頃黄色の甘い実がなります。木の勢力は強く、繁殖力旺盛で2m以上の樹高になります。
グースベリー 6月頃に甘酸っぱい実が出来ます。
房スグリ(赤) 6月頃赤い実が成る房スグリです。レッドカーラントとも呼びます。
房スグリ(黒) 6月ごろ黒い実が成る房スグリです。正確にはレッドカーラントとは別品種でカシスと呼ばれます。
ブラックベリー 7月から8月頃黒い実がびっしりと付きます。枝は春から晩秋まで伸び続け5m〜10mも伸びます。
モミジイチゴ 6月頃黄色の甘い実がなります。静岡のSさんから苗を頂きました。
ラズベリー 
インディアンサマー
6〜7月と9〜10月頃の二度成り性赤い実の木苺です。樹高1m位で生育旺盛、トゲありの品種。
ラズベリー
グレンアンプル
6〜7月に赤い大きな実がなる木苺です。
ラズベリー プチルビー 6〜7月頃大き目の赤い実が成る矮性の木苺です。



ブラックベリー

岩倉菜園で育てていた木苺のひこばえを頂き育てています。木の下で瀕死の状態で生きており、枝も1m位しか伸びていなかったので、一寸育ててみようという軽い気持ちで植えてみました。一年目はやはり1mくらいにしかならずこんなものかなと思っていたのですが、2年目に突然根元から勢いの良い新鞘が4本ほど伸びだし、そのうちの2本をのばしてみました。この成長力が半端ではなく、菜園の3分の2位伸びてしまいました。今後伸びた枝がさらに先まで伸びるのか、毎年新しい枝が根元から伸びだすのか判らないですが、とりあえず昨年伸びた新鞘から短い枝が出て花芽が沢山付いています。もしずっと伸びるのであれば、虫も付きにくいようですので、アケビツルと一緒に伸ばしてみようかとも考えています。

ブラックベリーの花 − 2009年5月23日 ブラックベリーの樹形 − 2009年7月5日
葡萄棚の境目や桃の木、梨の木など経由して10m位枝が伸び、今年画像の様な短果枝が沢山付きました。

ブラックベリーの実 − 2009年7月5日
少し赤くなり始めました。一部の実は黒っぽくなって来ました。
ブラックベリーの実 − 2009年7月12日
早い部分は熟して来ました。一度に熟さないようなので都度収穫していく必要がありそうです。

ブラックベリーの収穫 − 2009年7月12日
とりあえず、黒くなった実を収穫して見ました。酸味の残っているものもありました。
ブラックベリーの実 − 2009年8月9日
木苺の最後の実です。約1ヶ月近く次々に熟していくのは、生食の場合は良いですが、ジャム等にするときは少し面倒ですね。
ブラックベリーの花と新鞘 − 2010年5月30日
去年の枝に花が咲き、新しい勢力の強い新鞘が出てきました。この新鞘は晩秋まで伸び続けます。概ね5mから10m伸び、来春に40cm位の短果枝を沢山出して花が咲きます。この新鞘は水平に誘引し、伸びられるだけ伸ばします。

ブラックベリーの実 − 2009年7月15日
今年もブラックベリーの実が熟し始めました。年により暖冬だったり寒い冬だったりしますが、同じような時期に実が熟すのには驚かされます。
ブラックベリーの収穫 − 2012年7月16日
とりあえず、黒くなった実を収穫して見ました。酸味の残っているものもありました。

ソーンフリーの苗 − 2010年12月26日撮影
同県埼玉のGさんから頂いたソーンフリーの苗です。逆さ苗(先端の方に根が付いている)ですが、来春は新芽が出て通常の生育を行ってくれると思います。
ソーンフリーの実 − 2012年6月18日撮影
庭木の間なので成長の勢いは弱いですが、なんとか実をつける様になりました。

モミジイチゴ

モミジイチゴは子供のころ山に行って食べていた懐かしい黄色の木イチゴです。 菜園で育てて見たくなり、岩手の山から野生のモミジイチゴの苗を採取して育てて見たのですが、花は咲けども実がならずの状態でした。モミジイチゴと言っても実生等による固体差があり、実が成ったり成らなかったりするようです。以前から欲しいと思っていたのですが、幸い静岡県のSさんのご好意により苗木を頂くことが出来、育てることが出来る様になりました。

モミジイチゴの苗 − 2010年1月17日撮影
静岡県のSさんから頂いた苗です。株分けして植えました。
モミジイチゴの生育 − 2010年6月5日撮影
初夏の生育の様子です。

突然の枯れ − 2010年9月4日撮影
勢い良く成長していたと思ったら、1本が突然枯れてしまいました。記録的な猛暑と乾燥の為か、日照の為か、他の原因なのか不明ですので、今後少々注意が必要と思っています。
落葉前 − 2010年12月23日撮影
葉が黄色くなってきました。もうすぐ落葉です。他の果樹と比べ落葉が遅いので、寒さには強い部類の品種になると思います。

花 − 2011年4月9日撮影
モミジイチゴの花です。
ランナー発生 − 2011年7月2日撮影
ランナーから5本ほど新しい苗が生長してきました。カジイチゴに比べると樹勢が弱めで小さな木なのですが、それだけに繁殖しすぎず扱い易い要です。

花 − 2013年3月29日撮影
花は沢山咲くようになったのですが、実がなかなか成りません。

モミジイチゴ − 2015年10月24日撮影
現在育成中のモミジイチゴは、まだ一度も実がなりませんので、別途別の個体を導入してみました。



カジイチゴ


モミジイチゴの様な黄色い実がなりますが、木の勢力、大きさ、繁殖力とも非常に強い品種です。

カジイチゴの苗 − 2010年1月17日撮影
静岡県のSさんから頂いた苗です。株分けして植えました。
カジイチゴの生育 − 2010年6月5日撮影
初夏の生育の様子です。

カジイチゴの生育 − 2010年12月23日撮影
カジイチゴは木の勢いが良く、生育旺盛です。既にランナーが発生し、少し離れたところから新しい芽が出ています。
花 − 2011年4月9日撮影
カジイチゴの花です。

カジイチゴの増殖 − 2011年4月9日撮影
手前の親株から向う側に飛び飛びに芽が出ているのはカジイチゴのランナーです。この調子で増えていくと菜園がカジイチゴだらけに成りそうなので、時々整理が必要な感じです。
カジイチゴの花 − 2012年4月15日撮影
木が2m以上になり、花も沢山咲くのですが、少しまばらな感じです。

カジイチゴの実 − 2012年5月20日撮影
黄色の少し固めの甘い実がなります。
別館のカジイチゴ − 2015年4月5日撮影
別館梅の木の下のカジイチゴです。なんか増えすぎてやばい状態になりそうな予感。

房スグリ

岩手の実家では裏庭の殆ど日陰になる場所に植えられていましたが、毎年赤い細長い房の実を付けていた記憶があります。埼玉でもHCでは苗を売っていますが、暑さに弱そうで、あまり勢い良く成長しているのを見た事がないので、積極的に導入しようとは考えていませんでしたが、同県のGさんが育てている品種の苗を頂ける事が出来たので、とりあえず様子状態ですが育てて見ることにしました。

レッドカーラントの苗 − 2010年1月17日撮影
埼玉のGさんから頂いた赤フサスグリ(レッドカーラント)の苗です。大き目の鉢に植えました。
レッドカーラントの様子 − 2012年6月10日撮影
鉢植えだと樹勢が弱るので、西日の当たらない半日陰の所に地植えしました。

レッドカーラントの実 − 2012年6月10日撮影
レッドカーラントの赤い実です。子供の頃見たフサスグリの木はもっと大きく、房も大きかった用に感じますが、自分が小さかった為かそれとも気候の為かまだ判りません。
成長 − 2013年4月20日撮影
ヒコバエも出て株に成長してきました。

開花 − 2014年4月20日撮影
花の状態です。
成長 − 2014年4月20日撮影
1年で一段と大きくなりました。

実成り − 2014年6月15日撮影
果実成熟時の木の状態です。
実成り − 2014年6月15日撮影
実の状態です。

収穫 − 2014年6月15日撮影
もう少し多く採れるとジャムが出来そうです。

ロシアカシス#X − 2023年6月29日撮影
北軽井沢にお住まいのロシア人の方から頂いたカシスの苗です。最初に頂いた苗づすが、そのあと4種頂いたのですが、その4種のどれかと同じ可能性がある為、とりあえずロシアカシス#Xと命名して育てる事にしました。

ロシアカシス#1 − 2023年6月29日撮影
北軽井沢にお住まいのロシア人の方から頂いたカシスの苗です。数品種頂いたうちの一つで、とりあえずロシアカシス#1と命名して育てる事にしました。

ロシアカシス#2 − 2023年6月29日撮影
北軽井沢にお住まいのロシア人の方から頂いたカシスの苗です。数品種頂いたうちの一つで、とりあえずロシアカシス#2と命名して育てる事にしました。

ロシアカシス#3 − 2023年6月29日撮影
北軽井沢にお住まいのロシア人の方から頂いたカシスの苗です。数品種頂いたうちの一つで、とりあえずロシアカシス#3と命名して育てる事にしました。


プチルビー

プチルビーの苗 − 2011年9月17日撮影
埼玉のGさんから頂いたプチルビーという木苺です。木は小さく、トゲが弱い為扱い易い品種です。
プチルビーの花 − 2012年4月15日撮影
沢山花が咲きました。 が、どういうわけか実が一個も成りませんでした。

プチルビー繁殖 − 2012年9月17日撮影
鉢からはみ出しまわりに広がってきました。とりあえず来年の花と実に期待し、今年は好きに繁殖してもらう事にしました。
プチルビー植替 − 2012年12月9日撮影
あまりに繁殖力がすごいので、少しだけ透水性の鉢に植付、本館ではこの鉢だけの栽培とすることにしました。

プチルビー整理 − 2012年12月9日撮影
大量に増えた苗は一旦全部掘り起こし、別館の方に植えつけておきました。

インディアンサマー

インディアンサマーの苗 − 2011年9月17日撮影
埼玉のGさんから頂いたインディアンサマーという木苺です。豊産性の品種の様です。
インディアンサマーの実 − 2012年6月18日撮影
甘くて美味しい実ですね。沢山取れると美味しいジャムが出来そうです。

植え直し − 2012年12月2日撮影
鉢の底から根が出て伸び出しましたので直径50cm位の透水性の鉢に植替えました。余ったランナーの苗は別館に植えつけました。

グレンアンプル

グランアンプルの苗 − 2012年12月2日撮影
埼玉のGさんから頂いたグレンアンプルという木苺です。味はインディアンサマーに似ていて実のサイズは4倍程もあるようです。
グランアンプルの実 − 2013年6月23日撮影
グレンアンプルの実です。もう少しで熟す感じです。

グランアンプルの実 − 2013年7月7日撮影
熟し始めました。甘くて美味しいですね。
グランアンプルの秋果 − 2014年11月2日撮影
秋にも実がなります。

ファームゴールド

ファームゴールドの苗 − 2012年12月9日撮影
売れ残って枯れそうになっていた処分苗を購入して植えてみましたが、1年でだいぶ大きくなりました。通常鉢から透水鉢に植え替えたところです。
ファームゴールドの実 − 2013年6月23日撮影
黄色のおいしそうな実がなりました。


ロシアの木苺

ロシア木苺#1 − 2023年6月16日撮影
ロシア人の方から頂いた木苺#1です。幹の毛の色が白。

シア木苺#1 − 2023年6月16日撮影
ロシア人の方から頂いた木苺#2です。幹の毛の色が赤。

シア木苺#1 − 2023年6月16日撮影
ロシア人の方から頂いた木苺#3です。幹の毛無し。


2023年7月5日更新:: ロシア木苺の画像追加
2016年1月21日更新

  TOP PAGE  菜園インデックス  果物  作業記録   山菜  野菜