山菜概要   TOP PAGE  菜園インデックス  果物  野菜 
作業記録  観察記録 
 山菜作業記録  アシタバ  (ウコギ)  ウド  ウルイ  行者ニンニク  コゴミ   (山椒)  
            タラの木  (朝鮮人参)  フキ  マコモタケ ミョウガ  ワラビ  その他


山菜との出合と取り組み

岩手県に住んでいたときは、海が近いせいか山菜に接する機会はあまり多くありませんでした。 それでも家の周りに植えてあったフキやウルイ(ギボウシ)、山に出てくるキノコ等を採ったのは覚えています。
山菜を好きになったのは、妻の両親が福島県会津若松であり、その親戚に山菜好きが多い為です。 会津若松は周りが山に囲まれている為、車でちょっと出かけると色々な山菜が取れます。 季節になると色々な山菜を送って頂けますし、料理方法も年季が入っており、とても美味しく食べられます。 山菜の中でも特に会津根曲竹は最高で、これが採れる6月頃が待ち遠しい位です。 右の写真は故郷の海岸の写真です。
海岸近くにもにもウドなどが生えていますが、海では海草や魚にの方に目がいきますので、あまり山菜を取った記憶はありません。






家庭で山の味を楽しむ
さすがに竹の子やキノコを家庭菜園で栽培するわけにはいきませんが、比較的普及している幾つかの山菜を植え季節の味を楽しんでいます。




栽培上の注意
山でも育つものなので肥料や世話は殆ど必要無いのですが、あまり面積をとらず効率的に栽培するために組み合わせや日当たりに注意しています。
例えば、フキとミョウガとタラの木をひとつの場所に植えていますが、フキもミョウガも割と日陰のほうが良いので日よけにタラの木を利用します。左の写真ははタラの芽が終わりフキが大きくなり始めた頃、右の写真はその後フキが終わりミョウガが大きくなり始めた頃の写真です。

山菜、野菜の分類について

当HPを山菜と野菜の区別がおかしいと感じる方もおられるかも知れません。ワラビやコゴミは大抵の人は山菜として認識しておられると思いますが、ミョウガは山菜なの?とかウドなんかも畑で栽培しているが野菜と違うの?とか感じる方がおれれるかも知れません。これまで山菜として山で採っていたものが栽培される事も多くなっていますので、疑問を感じるのは尤もな事で、分類は時代とともに変わっていくものだと思います。とは言っても、当HPは野菜か山菜かの厳密な定義を行うのが目的ではありませんので、少々勝手な分類にはなりますが、当HP管理者の好みと感覚による分類になる事をご容赦頂きたいと思います。尚、これまた勝手な分類になってしまいますが、一般にハーブと呼ばれている品種も、畑で栽培していても山菜の分類に含めており、山菜と言うよりは、山菜・ハーブという分類になってい事もご容赦願います。


  TOP PAGE  菜園インデックス  果物  野菜 作業記録  観察記録