観察記録 2020年3月30日
 
2020年導入品種
   TOP PAGE  菜園インデックス 観察記録 
果物   山菜  野菜 

観察記録− 2020年3月30日〜 2020年導入品種


2020年に導入した品種の生育状況のご紹介です。



紅国府しだれ桃 − 2020年5月1日撮影
台木用品種です。
富士野生桃 − 2020年5月1日撮影
台木用品種です。静岡県のSさん提供。

富士野生桃 − 2020年5月30日撮影
台木用品種です。杉並区のSさん提供。

紅清水 − 2020年5月1日撮影
早生系多産系品種。休止中から再導入。
ファンタジア − 2020年5月1日撮影
ネクタリンです。休止中から再導入。

白鳳 − 2020年5月1日撮影
早生系品種。休止中から再導入。
はなよめ − 2020年5月1日撮影
小型の極早生系品種。

はつおとめ − 2020年5月1日撮影
小型の極早生系品種。休止中から再導入。
jジャンボ白鳳 − 2020年5月1日撮影
白鳳の大形版です。

夏かんろ − 2020年5月1日撮影
比較的小型の甘味が強い早生種。
黄金桃 − 2020年5月1日撮影
晩生の黄色系品種。

幸茜 − 2020年5月1日撮影
晩生の品種。実が締まって硬い。
田上姫 − 2020年5月1日撮影
早生系多産系品種。休止中から再導入

桃天 − 2020年5月1日撮影
詳細は不明です。
月あかり − 2020年5月1日撮影
中生の黄色系品種。

アルバ − 2020年5月9日撮影
大玉の早生ネクタリンです。熟期7月下旬ころ。

スモモ

秋ソルダム − 2020年4月30日撮影
ソルダム系の中で最晩生の品種です。
ハニーハート − 2020年4月30日撮影
ソルダムより1週間程熟期が早い中生品種です。

黒琥珀 − 2020年4月30日撮影
果重150g〜200g程度の大果。熟期8月ころ。
ミラベル − 2020年4月30日撮影
小型で黄色の品種です。プルーンに近い品種の様です。

涼呂 − 2020年4月30日撮影
7月下旬頃が熟期の大実品種。
早生月光 − 2020年4月30日撮影
150g程度の大果、熟期7月ころ。

恋花火 − 2020年5月9日撮影
150g〜200g程度の大果、熟期8月中旬ころ。
ビックオザーク − 2020年5月16日撮影
200g程度の大果、熟期7月下旬ころ。

ジュピター − 2020年5月30日撮影
熟期は8月初旬から中旬、酸味が少なく甘い大果。自家結実性が高い。杉並区のSさん提供。
かれんな初恋 − 2020年5月30日撮影
熟期は7月下旬ころ、100g位のピンクの果皮。杉並区のSさん提供。

サマービュート − 2020年5月30日撮影
熟期は7月下旬〜8月中旬ころ、1800g位の赤い果皮の大果。杉並区のSさん提供。

リンゴ

M9 − 2020年4月30日撮影
リンゴの矮性台木です。
矮性台木 − 2020年5月13日撮影
リンゴの矮性台のひこばえを採取したという方から頂いた台木用品種です。矮化度などの特性は不明の為、育ててみてのお楽しみです。

ぐんま名月 − 2020年4月30日撮影
再導入です。
ローズパール − 2020年4月30日撮影
ピンクの果肉のリンゴです。

静香 − 2020年4月30日撮影
黄色のリンゴです。
ルビースイート − 2020年5月30日撮影
赤実の酸味が少なく、大果の品種です。




岸根 − 2020年4月30日撮影
晩生品種です。休止中から再導入。
早生大丹波 − 2020年5月9日撮影
8月下旬頃収穫可能な極早生、大果品種です。

晩赤 − 2020年5月9日撮影
11月頃収穫する最晩生品種です。
武蔵 − 2020年5月9日撮影
10月初旬〜中旬頃収穫する晩生品種です。実は大きいとの触れ込みの品種です。

ポロスケ − 2020年5月30日撮影
ポロタン同様皮が剥けやすく、熟期はポロタンより早い。
ジャンボ栗 − 2020年5月30日撮影
銀寄の枝代わり品種で実が40g〜60gの巨大果。


柑橘

クレメンティン − 2020年5月23日撮影
熟期12月中旬ごろ。酸味が少なく多汁。
jジャンボレモン − 2020年5月23日撮影
名前のとおり大きなサイズのレモン。再導入。

藤中 − 2020年5月23日撮影
熟期12月中旬ごろ。少し酸味が多く濃厚な味。再導入。
日南早生 − 2020年5月23日撮影
早生の温州ミカン。

ライヌ − 2020年5月23日撮影
レモンに似た香酸柑橘。再導入。
桜島小ミカン − 2020年5月23日撮影
世界一小さいミカン。甘味は強い。

田口早生 − 2020年5月30日撮影
早生種の温州ミカン。杉並区のSさん提供。
中間農母6号 − 2020年5月30日撮影
熟期1月末から2月初旬ころ。マンダリンににた食実の良い品種。杉並区のSさん提供。

ゆら早生 − 2020年5月30日撮影
宮川早生の枝代わりで、極早生種、小粒ながら甘味の強い品種。杉並区のSさん提供。
寿太郎 − 2020年9月22日撮影
ミカンでは最晩生の美味しい品種の様です。川崎Yさん提供。


熱帯果樹

ゴールデングローブ − 2020年5月7日撮影
ホワイトサポテのゴールデングローブ。休止中から再導入。
イエロー − 2020年5月7日撮影
ホワイトサポテのイエロー。休止中から再導入。

カワハラブラック − 2020年6月7日撮影
カワハラブラックを接木して見ました。


キウイ


ジャンボレッド − 2020年5月22日撮影
大実の赤実種です。
東京ゴールド − 2020年5月22日撮影
少し小ぶりながら、甘味が強く酸味の少ない品種。


葡萄



ハイベリー − 2020年5月30日撮影
少し長い卵型、紫黒色の崩壊性の葡萄。熟期9月中旬ころ。
イタリア − 2020年5月30日撮影
緑色の葡萄の様です。詳細特性は不明です。

ハニーブラック − 2020年6月1日撮影
巨峰の実生から選抜された葡萄です。巨峰よりサイズは少し小さいですが、甘みは巨峰以上との評判です。


その他

ボレアル ビースト − 2020年3月20日撮影
大実のハスカップの苗です。取り木苗の様で、花芽が着いています。
ボレアル ブリザード − 2020年3月20日撮影
大実のハスカップの苗です。取り木苗の様で、花芽が着いています。

東魁 − 2020年5月23日撮影
ヤマモモ大実種の東魁です。
重さ25g、直径3cm超えというのがうたい文句ですが、実が出来てみてのおたのしみですね。
種無しザクロ(H) − 2020年5月23日撮影
Hさんちの種無しザクロです。現在育成中の種無しザクロと同じ品種かも知れませんが、当面区別して育ててみる事にしました。

フクベリー − 2020年5月23日撮影
ラビットアイ系の大実品種のブルーベリーです。熟期が8月中旬から10月中旬の晩生で、味の良い品種との事。
秋月 − 2020年5月24日撮影
熟期9月中旬〜10月初旬の赤玉大実梨の品種です。甘さ、酸味、みずみずしさのバランスが良い美味しい品種のようです。

天の川 − 2020年5月30日撮影
鷺草の天の川です。杉並区のSさん提供。
作ユリ − 2020年5月30日撮影
シントシマの作ユリという巨大ユリ(世界最大の花との事)です。杉並区のSさん提供。

ハーレッシュリーゼン − 2020年9月28日撮影
ヘーゼルナッツのハーレッシュリーゼンです。
ルイスバーガー − 2020年9月28日撮影
ヘーゼルナッツのルイスバーガーです。

ロードゼラヌート − 2020年9月28日撮影
ヘーゼルナッツのロードゼラヌートです。
ノッティンガムフルー − 2020年9月28日撮影
ヘーゼルナッツのノッテイングムフルーです。

2020年10月13日更新: ヘーゼルナッツ等の画像を追加
2020年5月30日更新: 各品種の画像追加
2020年5月27日更新: 各品種の接木画像追加
2020年5月12日更新: 各品種の接木画像追加
2020年3月30日作成

    TOP PAGE  菜園インデックス 観察記録  果物   山菜  野菜