ナツメ    TOP PAGE  菜園インデックス  果物  作業記録 
 山菜  野菜 

ナツメについて
     
通常のナツメは耐寒性もあり、全国で育てられる様ですが、岩手ではあまり栽培していた記憶もなく、木自体見た記憶もありません。関東以南の人は小さい頃食べた味が懐かしいという人も結構いるので、庭木などとして栽培されていたのだと思います。日本で昔から栽培されている品種は実がかなり小さいのですが、最近は実の大きな品種が出回っているので、何種類か育ててみています。

栽培している品種

品種名 特性
甘蜜 比較的大実で多参系の品種という事で2010年に購入した苗ですが、2024年2月現在、甘蜜という苗の情報はネットで検索してもヒットしませんでした。甘蜜というのは、販売業者が勝手に命名した名前かも知れません。
皇帝 果重30g〜50g、糖度20〜25度程度。
新疆ナツメ王 卵より大きい100gを超える場合もある。糖度18度〜30度程度。
大雪ナツメ 果重50g程度、糖度35度程度。
中華大龍 果重平均50g、最大で113g超えも記録されている。糖度最大40度。


生育の様子
甘密の苗 − 2010年12月4日
甘蜜と言う比較的大実で多産系の品種です。出来たら今年別の品種も接いで見たいと思っています。幹が思ったより太いので、十分接木可能な様です。
大雪ナツメの接木 − 2011年5月8日
甘蜜に大雪ナツメを接いで見ました。今年ある程度成長したら、秋にでも露地に植えつけたいと思っています。
生育の様子 − 2011年6月4日
甘蜜(台木)、大雪ナツメ(上の接木部)とも順調に生育しています。

大雪ナツメの蕾 − 2011年6月4日
今年接いだ大雪ナツメに蕾が出来ています。まだ小さい木ですが、可能なら少し実を鳴らせて見たいですね。
甘密の花 − 2011年6月12日
苗を植えたばかりですが、甘密に花が咲きました。
樹形 − 2011年9月11日
接木した枝もある程度伸び、何とか格好がついてきました。

大雪ナツメの実 − 2012年9月17日
昨年接いだ大雪ナツメに実がが出来ています。まだ小さいこれは今年食べられる位大きくなるのかな?
大雪ナツメの実 − 2012年9月17日
食べられそうな色になって来た実もあります。
大雪ナツメの実 − 2012年11月18日
一寸時期はずれですが、小さいながら何とか食べられる実が出来ました。来年はもう少し実が期待出来るかな?

大雪ナツメの実 − 2014年11月2日
今年も食べごろになって来ました。

皇帝ナツメ − 2022年6月1日撮影 
4月12日に接木した皇帝ナツメです。
中華大龍 − 2022年6月1日撮影 
4月12日に接木した中華大龍ナツメです。
新疆棗王 − 2022年6月1日撮影 
4月12日に接木した新疆棗王です。

ナツメ台木挿し木苗 − 2017年7月17日
ナツメ用台木を根挿しした苗の発芽状態です。根をカットして挿し木してありますので、芽が出ると挿し木成功という事になります。枝の挿し木より成功率がかなり高いです。
ナツメ台木挿し木苗 − 2017年7月17日
ナツメ台木の根挿し苗を、一本ずつ牛乳パックに植え替えました。1,2年成育してから収穫用ナツメ穂木を接木予定です。

2024年2月: ナツメの品種追加
2017年7月24日更新

  TOP PAGE  菜園インデックス  果物  作業記録   山菜  野菜