香り系等の柑橘類    TOP PAGE  菜園インデックス  果物  ミカン類 
作業記録  山菜  野菜 

香り系等の柑橘類

料理の味付けに利用したり、少しつまんでみたり、ユズの様にお風呂に入れてみたりという様に、メインの果物ではありませんが、無いと不便又は少しあると生活を豊かにしてくれる柑橘類です。どのように利用したり食べたりするのか未だ良く判らない品種もありますが、とりあえず育ててみて、収穫出来るようになったら調べてみようという感じです。

種類

現在以下の品種を育てています。
カボス 収穫: 8月位〜。テニスボール大のサイズで酸味があり、酢の物等に使われます。 品種登録無し。
木酢(キズ) 収穫: 9月下旬位〜。スダチと同様な使われ方をしますが、スダチより果汁が多く香りが良い。 品種登録無し。
金柑 大実金柑 − 熟期12月〜2月ごろ。普通の金柑よりひとまわり大きな実。 品種登録無し。
金柑 − 熟期12月〜2月ごろ。従来から栽培されている、種ありの小型種。 品種登録無し。
種無金柑 − 大きめの実の種無し金柑。プチ丸。 品種登録無し。
タマタマ金柑 − ニンポウ金柑を摘果や栽培方式の工夫により大きな実がなるようにしたという情報もありますが、苗木はタマタマ金柑として購入。 品種登録無し。
ニンポウ金柑 − 熟期12月〜4月ごろ。四季成り性(気味)。 品種登録無し。
シークワーサ 熟期12月。沖縄産の健康食品として知られています。 品種登録無し。
ジャバラ 酸味が強く、香りが良く、多汁と言われる品種です。 品種登録番号 10、権利消滅日 1991/11/02
スイートレモネード 熟期11月中旬〜2月初旬(四季成り性)、レモン味ですが、酸味が少ない、手で皮が向けるいレモン。レモンより耐寒性があり作りやすい。 品種登録無し。
スダチ 収穫: 8月頃〜。果汁を焼き魚にかけたり、酢の物に利用。 品種登録無し。
ダイダイ 夏みかんの一種で酸味の強い品種。一度実が着くと2、3年木に成っている。 品種登録無し。
冬ダイダイ レモンのような使い方が出来る酸味の強い品種との事。 品種登録無し。
ヘベス スダチやカボスと同様の使われ方をしますが、大きさはカボスとスダチの中間位で、皮が薄くて種の無いのが特徴です。 品種登録無し。
ユズ 花ユズ − 熟期8月〜12月位。 品種登録無し。
木頭ユズ − 日本で一番収量が多い大き目の実の品種。熟期8月〜12月位。 品種登録無し。
多田錦 − 熟期9月上旬〜1月上旬。種無しで酸味が少ない。 品種登録無し。
シシユズ −熟期10月〜11月位。 文旦の仲間で1kgもの大きな実。生食には向かず、ジャムやマーマレードに利用。 品種登録無し。
山根ユズ − 木頭ユズに比べるとやや小ぶりのサイズですが、極めて多産系の品種です。 品種登録無し。
レモン オハタイト − 小型の甘い品種。観賞用かも知れません。詳細は不明。  品種登録無し。
サイパンレモン - 甘くなるレモン。  品種登録無し。
ジャンボレモン − 大きな実になる品種。  品種登録無し。
トゲなしレモン − 枝にトゲが無い品種。 ピアブランカかも知れません。 品種登録無し。
パキスタンレモン − 細長い形で、レノンとライムの中間位の味、緑色のときに収穫するという品種の様ですが、詳細はまだ不明です。  品種登録無し。
ピアブランカ − 枝にトゲが無い品種。  品種登録無し。
ホンキートンクレモン − 緑色っぽいやや大きめのレモンの様です。  品種登録無し。
マイヤーレモン − 酸味が少なく耐寒性が強い品種。  品種登録無し。
ユーレカ − リスボンよりトゲが少なく実着きの良い品種。耐寒性はやや弱い。  品種登録無し。
リスボン − 普及率の高い品種。 品種登録無し。
ライム レモンに比べて酸味がやや弱く香りが良い。 品種登録無し。


生育の様子
カボス- 2019年11月29日撮影
酢の物等の味付けに使われます。スダチより大きい実がなります。

木酢(キズ)- 2018年11月23日撮影
黄色く着色した木酢です。大きさはスダチより少し大きい位です。

大実金柑- 2014年12月23日撮影
食べごろの大実金柑です。
大実金柑- 2018年11月23日撮影
今年は沢山成りました。

金柑- 2004年12月18日撮影
2002年に接木した枝にたわわに実がなりました。元々はは小さな実だと思ったのですが、それよりもかなり大きくなりました。金柑より台の勢力が強いせいでしょうか。
タマタマ金柑- 2018年11月23日撮影
タマタマ金柑の着色状態です。まだ少し収穫には早いですね。
木の栄養の問題か、気候の問題か判りませんが、実があまり大きくなりません。

ニンポウ金柑- 2013年12月23日撮影
ニンポウ金柑の着色状態です。

シークワーサ- 2007年11月3日撮影
2005年に接木したものですが、今年一個だけ実を付けました。花ユズよりも小さな実です。初めて育てるので着色するかどうかも判りませんので様子を見ています。
 
スダチ- 2007年11月3日撮影
まだ着色せず、香り付けの用途には最適の時期です。実の数はまだ少ないですが、ようやく実を付け始めました。
スダチ- 2007年12月6日撮影
黄色に着色し、スダチとしては旬を過ぎてしまった様です。

ダイダイ- 2015年11月22日撮影
まだ着色していない状態です。

冬ダイダイ- 2020年1月6日撮影
カボス程度の大きさでうs。

ヘベス- 2019年11月29日撮影
酢の物等の味付けに使われます。スダチと同じ位のサイズです。

シシユズ- 2018年11月23日撮影
表皮が凸凹した大きな実がなります。観賞用ですが、食べられないことはありません。
多田錦- 2018年11月23日撮影
着果の多い品種です。本ユズよりはかなり小さ目の実がなります。

花ユズ- 2006年11月25日撮影
2002年2月に接木したものです。今年は大量に実を付けたので30個位に摘果しましたが、それでも樹勢からみて少し多めだった様です。葉が少し黄ばんでいます。
花ユズ- 2007年11月3日撮影
毎年コンスタントに実を付けるようになりました。今年は根元に鶏糞を与えた為か実を多めに付けても樹勢はあまり落ちませんでした。

木頭ユズ- 2008年10月19日撮影
2002年に接木したものですが、今年一個だけ実を付けました。本ユズは実が付くまで随分時間がかかりました。
木頭ユズ- 2008年12月6日撮影
黄色に着色しユズらしくなりました。

山根ユズ - 2020年12月20日撮影
木頭ユズよりは少し小粒ですが、多産系で日持ちも良く扱い安いユズです。

サイパンレモン - 2012年8月12日撮影
甘味のある柑橘系の遺伝子が入ったレモンとの事で、どんな味がするのか楽しみにしています。
ジャンボレモン - 2013年12月23日撮影
黄色に着色したジャンボレモンです。

トゲ無レモン - 2013年11月10日撮影
少し黄色くなって来ました。実は小さめです。
トゲ無レモン - 2013年12月23日撮影
黄色に着色しました。

マイヤーレモン - 2013年11月17日撮影
甘味のある柑橘系の遺伝子が入ったレモンです。
マイヤーレモン - 2014年1月19日撮影
完熟状態(かな?)。

リスボン - 2013年12月23日撮影
黄色に着色したレモンリスボンです。
リスボン - 2020年1月25日撮影
まだまだ美味しい(酸っぱい)です。

ライム- 2010年10月3日撮影
まだ着色せず、香り付けの用途には最適の時期です。
ライム- 2010年12月23日撮影
黄色くなっても酸っぱいのでレモンの代用にもなるようですが、味は微妙にレモンとは異なる様です。

2022年1月1日更新: 品種登録情報の追加。
2021年1月12日更新: ユズの画像追加
2020年1月29日更新: リスボン等の画像追加
2019年11月29日更新: 金柑、木酢等の画像追加
2015年3月1日更新

   TOP PAGE  菜園インデックス  果物  ミカン類 作業記録  山菜  野菜