岩倉中粒グミの木 - 2007年6月3日撮影
樹高1m位ですが実がなりだしました。比較的矮性な種類の様です。 |
|
岩倉中粒グミの花- 2010年4月11日撮影
岩倉中粒グミの花です。 |
 |
|
 |
|
|
|
岩倉中粒グミの実- 2010年5月30日撮影
岩倉中粒グミの実です。花の数の割りに実が少ないので、受粉の関係かも知れません。 |
|
岩倉中粒グミの実- 2018年5月27日撮影
別館に植えた岩倉中粒グミの実です。日当たりが良く痩せ地気味のところに植えてあるのですが、随分沢山実を付けています。 |
 |
|
 |
|
|
|
ビックリグミ- 2007年6月24日撮影
ビックリグミの挿木苗です。 |
|
ビックリグミの花- 2010年4月11日撮影
挿木苗が生長し花が咲きました。思ったより花の量は多いようです。 |
 |
|
 |
|
|
|
ビックリグミの実- 2010年6月12日撮影
花の割には実止まりが少なく数個しか赤くなりませんでした。受粉しないと実止まりが悪いのかも知れません。取り敢えず来年は、小粒グミと中粒グミを接木してみる予定です。 |
|
ビックリグミの実- 2011年6月5日撮影
昨年よりは着果率が良くなりましたが、まだ少ないですね。 |
 |
|
 |
|
|
|
岩倉小型グミの花 − 2009年4月12日撮影 |
|
岩倉小型グミの実 − 2010年6月12日撮影 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
岩倉小粒グミを接木- 2010年4月11日撮影
岩倉中粒グミの実止まりが良くないので、受粉の関係の可能性を考え、岩倉小粒グミを接木してみました。 |
|
岩倉小型グミの実 − 2011年6月4日撮影
岩倉中粒グミに接いだ岩倉小粒グミの実です。日当たりの関係か樹勢の関係か判りませんが、小粒グミの木単体より実が大きくなっているようです。 |
 |
|
 |
|
|
|
夏グミの実 − 2011年6月4日撮影
ビックリグミの授粉に良いといわれる夏グミ(一才グミ)の実です。岩倉小型グミと実の大きさ等が似ていますので、同一品種かも知れません。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
冬グミを接木- 2011年5月8日撮影
岩倉中粒グミの木に、川崎のYさんから頂いた冬グミを接木してみました。常緑性のようですが上手くそだつかな? |
|
冬グミの枝生育- 2011年11月6日撮影
接木した枝がだいぶ成長して来ました。 |
 |
|
 |
|
|
|
冬グミの花- 2012年11月4日撮影
冬グミの白っぽい地味な花が咲きました。実はどんなかな? |
|
冬グミの実- 2013年5月3日撮影
冬グミの実です。小型のナツグミ位のサイズの実です。 |
 |
|
 |
|
|
|
ベトナムグミ - 2018年6月5日撮影
ベトナムグミを夏グミに接木してみました。寒さに強くないようなので、
夏グミに接木し、とりあえず温室での越冬を予定しています。 |
|
|
 |
|
|