実生キウイ   TOP PAGE  菜園インデックス  
果物
 キウイ 作業記録   山菜  野菜  

実生キウイについて

育ちが良くない実や早めに軟化した実を菜園内に棄てていますが、その種が芽を出したり、鳥が食べ糞をしたものが芽を出したりしているようです。当初は芽が出ても抜いてしまったり、野菜等の日陰になり何時の間にか消えてしまう事が多かったのですが、そのうち、せっかく生えて来たものなのでどのような実がなるのか確かめて見たくなりました。当初は放任で、どうしても育ってしまうものだけ接木して育てていたのですが、だんだんと芽が出ているのを見つけたら保護して積極的に育てるようになり、最近は、時々スーパー等で購入したキウイの種を蒔いて育てる事も行なっています。
現在、主に以下の様な実験、利用を行なっています。

@特性の良い雄す木としての利用
A宮菜園オリジナルの実の育成
B台木としての利用

実生キウイの育て方

菜園に勝手に生えて来たものは別として、通常はトロ箱等に種を蒔くと1〜2年位で接木可能な大きさになります。接木しないでそのまま育てると、花が咲くまでに黄色系で4年〜6年位、緑色系はさらに数年必要な様ですので、早く花を確認する為に接木を行っています。接木により花が咲くまでの期間が半減以下になったり、親株の状態によっては接木して次の年には開花や着果がを見ることが出来ます。

育てている実生キウイの種類

@宮菜園に勝手に生えて来た品種
MXXと命名しています。当初は香緑とヘイワードだけ育てていたので、当然緑色系の品種だけでしたが、これからは黄色系や時には赤系が混じってくると思っています。

M01 - 2004年接木、2006年開花。ヘイワード系雄木。花の形、開花期はA.Pメールとほぼ同じ。
M04 - 2005年に接木、2010年開花。ヘイワード系雄木。花の形、開花期はA.Pメールとほぼ同じ。
M05 - 2008年に接木、2010年開花。ヘイワード系雄木。花の形、開花期はA.Pメールとほぼ同じ。
M07 - 2008年に接木、2010年開花。ヘイワード系雄木。花の形、開花期はA.Pメールとほぼ同じ。
M10 - 2008年に接木、2010年開花。香緑を少し短くしたようなずんぐりの俵型。開花時期、花の付き方は香緑ににていて他産系。
勝手に生えてきた実生苗 - 2007年6月24日 撮影
菜園に勝手に生えてきた実生苗のうち踏み潰されそうな場所に生えてきたものを集めて保護した苗です。大きく成ってから接木して特性を確認しています。
実生キウイの接木 - 2004年4月24日撮影
実生キウイの接木の状態です。当初はこのように根元の方に接いでいました。最近は、この実生品種の枝の先の方に接ぐ様にしています(早く花を咲かせるため)。

偶発実生M10の雌花 - 2010年5月30日撮影
花の着生は多めであり多産系の品種です。
偶発実生M10の実 - 2010年11月14日撮影
ずんぐりした俵型です。

偶発実生M10の着果 - 2010年6月12日撮影
摘果前の様子。着果は多めです。
偶発実生M10の着果 - 2010年6月12日撮影
摘果後の様子。

A市販ゴールド系キウイの実生
G01 - 2006年に接木。2007年開花。雌木。ゴールンアップルの小型版の実が鈴なりになる。
G02 - 2006年に接木。2007年開花。雄木。(2007年は4月28日開花確認。極早生系) 
    市販されているゴールド系品種用雄木のどれよりも開花時期が早い様な感じです。   
G03 - 2006年に接木。2007年開花。雄木。(2007年は4月28日開花確認。極早生系)
G04 - 2007年に接木、2008年開花。雄木。
G05 - 2008年に接木、2009年開花。雄木。
G08 - 2008年に接木、2010年開花。雄木。
ゼスプリゴールド実生G2の雄花 - 2007年5月2日撮影
雌花より2,3日前から開花しています。ゴールデンキング等のゴールドキウイよりかなり早い開花です。赤実種である紅妃の授粉木としても利用しています。
ゼスプリゴールド実生G1の雌花 - 2007年5月2日撮影
花の着生は多めであり多産系の品種です。

アーリーメールの雄花 - 2007年5月13日撮影
5月12日から開花を初めました。G2との開花時期の差に着目してください。
G1の実 - 2008年10月12日撮影
小型の実が沢山なります。これでもかなり摘果した結果です。

ゼスプリゴールドの発芽 - 2010年5月15日撮影
冷蔵庫を整理していたら、ゼスプリゴールドの種が出て来たので播いてみました。多分1年位保存してあったものの様ですので、せっかく発芽してきたので、育てて見ることとしました。
ゼスプリゴールドの生育 - 2010年7月12日撮影
発芽後放任気味だったので、ナメクジに食われたり、枯れたりでだいぶ苗の本数は減っていたようですが、とりあえず、接木してみるには十分な数なので、早めに植替えて接木出来るサイズに大きくしたいと思っています。

B市販リーン系キウイの実生
ゼスプリグリーンという名称で販売していたキウイがあり、通常のヘイワードに比べると毛が少なくつるつるに近いのに興味をもち、スーパーで買って種を蒔いて見ました。
最近は、この毛の少ない品種が主流の様ですので、ゼスプリグリーンでなくても、毛の無いヘイワードもどきを同様な品種として分類し育てています。

ゼスプリグリーンの発芽 - 2007年6月3日
ゼスプリゴールドに続きゼスプリグリーンの種を蒔きました。沢山芽が出て来ましたが、このうち20本位を育てて見たいと思っています。
ゼスプリグリーンの幼苗 - 2007年6月24日
ゼスプリグリーンの苗が大分大きくなってきました。そろそろ間引こうかそれとも自然淘汰で生存競争で勝ち残ったものだけ育てるか迷っています。と思っていたら、何時の間にかナメクジに苗を食べられたようで、気が付いたら数本しか残っていませんでした。

ゼスプリグリーンの発芽 - 2007年6月3日
ゼスプリグリーンの小苗です。

品種不明キウイ実生 - 2020年6月10日
品種不明のキウイの実生苗が、昨年植え替えた色々な果樹の鉢で発芽していました。何らかの原因で植替えに使用した土に種が混じっていたようです。
品種不明キウイ実生 - 2020年6月10日
i植木鉢の雑草を抜くついでに、発芽していた実生苗を集め、ポットに植え替えてみました。花や実が役に立つものがあるかも知れないので、育ててみる事にしました。

2020年6月10日更新: 品種不明実生苗の画像追加
2018年6月15日更新

  TOP PAGE  菜園インデックス  果物 キウイ 作業記録   山菜  野菜