タマネギ    TOP PAGE  菜園インデックス  野菜概要 
 野菜作業記録  果物  山菜  

タマネギについて


タマネギはそれ自体ではあまり美味しいとは思いませんが色々な料理に使えてとても便利ですし、健康にも良さそうです。輪切りにして醤油系のタレと一緒にいためるとビールのツマミに結構いけます。

植付時期
9月初めころ畑やプランタに種を播き苗を作り、11月に畑に植え付けます。苗を作るのが面倒な場合、11月頃園芸店で苗を購入して植えつけます。
私の場合苗を購入する方が多いです。
 タマネギにも早生とか晩生とかあって早生は来春早く収穫出来ますが、日保ちがしません。晩生は採れるのが遅く、保存期間も長くなります。
タマネギに思い入れのある人は早生と晩生の両方を作ると良いでしょう。ただし、園芸店では早生とか晩生とか区別して売ってない事もありますので、この際は自分で苗を作る必要があります。

日々の手入れ
特に手入れという手入れは必要無いようですが、雑草が生えると出来が悪い傾向があるようです。雑草は小さいうちに早めに抜き取る様にします。
種類にもよりますが5月中旬から6月中旬が収穫時期になります。
玉が太って茎が倒れてきたら収穫時期です。 茎が枯れる前の緑色のうちに抜き取り一日位そのまま畑で乾燥してから取り込みます。
茎を切る際15cm位残して切り、数個づつ結わえて涼しい軒下にでも吊るしておけば長期間保存できます。

苗植付 − 2009年10月5日撮影
春の生育状況 − 2010年4月18日撮影

早生種の生育 -2010年5月22日撮影
早生種はそろそろ収穫が近くなりました。このころから食べる事が出来ます。
晩生種の生育 -2010年5月22日撮影
晩生の品種はまだ玉が小さい状態です。

早生種の収穫 -2010年 6月6日撮影
早生種の収穫です。既に葉が枯れていたのが多かったので、もう少し早い収穫でも良い様です。
晩生種の収穫 -2010年 6月13日撮影
晩生種の収穫です。こちらは丁度良い収穫時期の様です。

苗植付 − 2012年11月11日撮影
今回は雑草除けを兼ねて穴開きマルチを使い植えつけました。ネオアース、甲高タマネギという2品種です。
生育 − 2013年4月6日撮影
11月11日早めの植付分です。茎が大分太くなってきました。
 
   
試し採り − 2013年5月26日撮影
茎が倒れ始めたので試し採りを行いました。もう少しで収穫適期の様です。
   収穫 − 2013年6月2日撮影
収穫しました。多少小玉のものもありましたが、概ね順調な生育でした。
 

苗植付 − 2012年11月18日撮影
今年2回目の苗植付です。赤タマネギと通常ののタマネギです。
生育 − 2013年4月6日撮影
植付け時期がたった1週間遅いだけですが、生育状況にかなり差が見られます。収穫したタマネギも小玉でしたので、11月18日植付は少し時期が遅すぎる様です。
 
   
早採り一番 − 2016年2月6日撮影
8月23日種蒔、9月12日苗植付けの早採り一番です。生育の差を見る為に保温ビニールを掛けています。
早採り一番 − 2016年2月28日撮影
8月23日種蒔、9月12日苗植付けの早採り一番です。約2ヶ月間掛けていた保温ビニールをはずしたところです。

早採り一番 − 2016年2月28日撮影
8月23日種蒔、9月12日苗植付けの早採り一番です。そろそろ食べられる時期になって来ました。
早採り一番 − 2016年4月17日撮影
2月ころから順次収穫し食べていましたが、他人に上げたりしたこともあり、最後の収穫はこれだけになりました。刻んで生で食べるのがけっこう美味しかったです。

早採り一番/立春のかおり − 2016年2月28日撮影
8月30日種蒔、10月12日苗植付けの早採り一番(右)、立春のかおり(左)です。
黄陽 − 2016年2月28日撮影
8月23日種蒔、10月18日苗植付けの早生品種黄陽です。

早採り一番/立春のかおり − 2016年3月20日撮影
8月30日種蒔、10月12日苗植付けの早採り一番(右)、立春のかおり(左)です。一部収穫可能となってきました。
黄陽 − 2016年2月28日撮影
8月23日種蒔、10月18日苗植付けの早生品種黄陽です。生育旺盛ですが、収穫にはもう少し時間がかかる様です。

玉光 − 2016年2月28日撮影
9月21日種蒔、11月8日苗植付けの晩生品種玉光です。
旨玉ぐるめ − 2016年2月28日撮影
9月21日種蒔、11月8日苗植付けの晩生品種旨玉ぐるめです。


2016年3月20日更新

  TOP PAGE  菜園インデックス  野菜概要  野菜作業記録  果物  山菜