ヤマボウシ    TOP PAGE  菜園インデックス その他果物 
果物
  作業記録  山菜  野菜 

ヤマボウシについて

多分初秋の頃だったと思いますが、子供の頃山に入ったときに時々ヤマボウシの実を見て食べた記憶があります、山に生えている木にはたいして多くの実がなっているわけでは無く、実も小さいのですが、その頃は名前も知らずに食べたりしていた記憶があります。その後はほとんど木自体を見た記憶も無いのですが、神奈川県二宮町に職場があったころ、公園にヤマボウシの木が植えてあるのを見つけ、ヤマボウシという立て札がついているのをみて懐かしく思いいつか育てて見たいなと思った記憶があります。(たしか2005年位ですね) その後職場が千葉県に移り忘れかけていたのですが、又神奈川県に職場が移った際、通勤の道路わきにヤマボウシが何本か植えてあるのや、埼玉でも庭木などとして植えてあるのを見て、急に育てて見たくなり苗木を購入してみました。ヤマボウシの実は同じような形と色なのですが、花の種類や、実の熟期も色々あるようです。

生育の様子
ヤマボウシ - 2011年8月21日撮影
源平という白とピンクの花が咲く品種です。
ヤマボウシの実 - 2011年8月28日撮影
ヤマボウシの実です。サクランボより少し大きい位の実です。中は黄色のクリームみたいな感じです。

植替 - 2012年12月2日撮影
源平という白とピンクの花が咲く品種です。透水鉢で育成していましたが、だいぶ大きくなり、鉢内は根だらけになりました。
植付け- 2012年12月2日撮影
鉢から出した苗を庭に植えつけました。

新緑- 2013年4月6日撮影
綺麗な新緑の葉が出てきました。
源平の花- 2013年4月29日撮影
白い大きめの花が咲きました。

源平の花- 2014年5月11日撮影
咲き始めは黄緑で、次に白っぽくなり、最後は左側の様にピンク色になります。
源平の花- 2014年5月17日撮影
ほぼ最終の源平の花です。 

源平の花- 2015年5月5日撮影
木も少し大きくなり、今年は花も沢山さきました。
源平の幼果- 2015年7月19日撮影
まだ小さいですが幼果そこそこ出来てます。
 
 
ホンコンエンシス- 2013年7月14日撮影
Gさんから頂いた常緑のホンコンエンシスという品種を接木してみました。
  樹形- 2014年5月11日撮影
左側の幅が狭い葉がびっしりと着いているのがホンコンエンシス、右の花が咲き幅広の葉の枝が源平です。
 
 
   
樹形- 2015年3月21日撮影
少しみにくいですが、左側の葉が着いているのがホンコンエンシス、右落葉しているのが源平です。
ホンコンエンシスの蕾 - 2015年3月21日撮影
ホンコンエンシスには蕾が沢山着いています。
 

初夏の樹形- 2015年5月5日撮影
左側がホンコンエンシス、右の花が咲いているのが源平です。
秋の樹形- 2015年11月22日撮影
左側が源平でほぼ落葉、右が常緑のホンコンエンシスです。

花- 2015年5月26日撮影
左側沢山の開花がホンコンエンシス、右がわそろそろ終わりの花が源平です。

ホンコンエンシスの実- 2015年7月19日撮影
多目の幼果が出来てます。
ホンコンエンシスの実- 2015年9月20日撮影
ホンコンエンシスの実です。源平より1ヶ月ほど遅い熟期でした。

ヤマボウシの発芽 - 2012年4月7日撮影
源平の実を食べた後種をすぐ蒔いたものです。3個種蒔し2本発芽しました。
成長 - 2012年10月28日撮影
1本は枯れてしまい、1本だけ成長しました。

ヤマボウシの挿し木 - 2011年9月17日撮影
ホンコンエンシスという緑っぽい花が咲き、晩生の実が成る品種です。埼玉のGさんから枝を頂き挿し木してみました。この後プラコップの蓋を被せて育成中です。
挿し木 の発根- 2012年4月14日撮影
プラコップの外から根が見えてきました。

挿し木 の発根- 2012年4月14日撮影
取り出して見た発根の様子です。まだ少し貧弱な発根です。
苗の植替- 2012年4月14日撮影
少し大きい牛乳パックに植え替えました。

ヤマボウシの挿し木 - 2012年4月14日撮影
ご近所で育てている通常の白花のヤマボウシの休眠枝を挿し木して見ました。2月下旬に挿し木し、葉が出て来ましたが未だ発根は未確認です。
挿し木苗- 2012年10月28日撮影
あまり発根し易い木種では無い様ですが、なんとか発根した枝もありました。

挿し木苗- 2014年5月17日撮影
生き残った挿し木苗がだいぶ大きくなってきました。

2016年2月10日更新

  TOP PAGE  菜園インデックス  その他果物  果物  作業記録   山菜  野菜