![]() |
その他のハーブ | TOP PAGE 菜園インデックス 作業記録 果物 山菜 野菜 |
エキナセア エキナセアは米国原産のハーブで免疫力を高める効能があると言われています。 葉や花、根を利用します。 多年草であり、株分けか種まきで増やせます。
クレソン 時々肉料理の添え物として利用する程度なので、鉢植えで育てています。
山椒 山椒の葉、実は沢山使うものではありませんが、少し作っておくと香り付け等に重宝します。トゲ梨の実山椒、実が成らない葉山椒を作っています。
サトウキビ サトウキビがハーブかどうか疑問があると思いますが、埼玉で栽培した場合野菜ではなさそうですし、かといって山菜というのも不自然ですので、とりあえずハーブに分類という事にしました。
シソ シソは梅干用に使用する紫色のチリメンシソと刺身のツマ等に使用する青シソを育てています。 毎年種がこぼれて生えて来るので、適度に間引いておくだけで育てる事が出来ます。
ドクダミ 抜いても抜いても次々と増えてくるドクダミは雑草としてみるとなかなか厄介ですが、無理やり発想を転換し、お茶などハーブとして利用してみることにしました。
バジル 料理の添え物として育てています。少しあれば間に合うので鉢植えとしています。
ハブソウ ハブソウは古くから目の視力回復に良いお茶の材料として用いられる様です。このところ、視力が落ちてきたので、試しに栽培してみることにしました。
三つ葉 料理の添え物として育てています。少しあれば間に合うので鉢植えとしています。
2018年4月9日更新 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP PAGE 菜園インデックス 作業記録 果物 山菜 野菜 |